講演会(2025.6.21)報告/第133回『『腸内細菌と乳がん』四方山話』

投稿日:2025年6月27日 更新日:

日時 2025-06-21
場所 大阪府済生会中津病院 西棟1階会議室
テーマ 『腸内細菌と乳がん』四方山話
講師 高尾信太郎先生 甲南医療センター 副院長 兼 乳腺外科 部長
腸内細菌と乳がん 高尾信太郎 大阪QOLの会

第133回大阪QOLの会 講演会の報告と感想

梅雨だというのに真夏のような天候の中、39名もの方に御参加いただきました。

 

昔は癌といえば家系や遺伝といっていたのに、今は腸内細菌が注目を浴びているようです。

 

腸内に存在する100兆個・重さ1.5㎏もの微生物や腸内細菌には善玉菌、悪玉菌、日和見菌があり、それらのバランスが崩れた時に病気の発症に関わるそうです。

 

現在、癌の種類のみでなく乳癌サブタイプ別の腸内細菌叢組成までもわかっているようですが、これが原因か結果かはまだ明らかになっていないようです。

 

今後どの癌にもなりたくないので、腸内細菌の研究が進み1日も早く予防・早期発見・治療効果予想・創薬に繋がって欲しいものです。

 

そうなると平均寿命が100歳くらいになるでしょうか?

 

eiko

-

kbcog

過去の活動履歴(1999~2010)

 

「講演者」から過去の講演会内容報告を検索してみてください!

「キーワード」から過去の講演会内容報告を検索できます!

過去の患者会や講演会の報告を検索できます!

各年度の会の報告記録

Recent Posts

最近の活動

セミナー情報

セミナー情報

新しい記事はありません