講演会(2014.6.28)報告/第81回『医療否定本に殺されないために』 

投稿日:2018年1月14日 更新日:

日時 2014-06-28
場所 大阪府済生会中津病院 南棟 2階講堂
テーマ 『医療否定本に殺されないために』
講師 長尾和宏先生(長尾クリニツク院長)

第81回大阪QOLの会 講演会の報告と感想

梅雨時曇りの一日、今回はベストセラー著書多数の長尾先生の講演!
リピーターの方も初参加の方も多くいらっしゃいました。

長尾先生からのメッセージ・・

「患者よもっと賢くなれ!」→本当の意味での自己決定 (IC:informed consent)
「医師よもっと寄り添え!」→語り合い、理解しあう医療へ(NBM:Narrrative based medicine)

この力強い言葉が心に響く、いくつものお話が展開されました。

 

『「医療否定本」に殺されないための48の真実 - "がん放置療法"で後悔する前に、必ず読んでください。』より、

多くの固形がんについて「早期発見、治療」は本当である。
メディアにより、異論・極論が囃され取り上げられているため、
「本当のこと」を見失ったらどうなるのか?

 

そこで、『迷っている方、必読の書「抗がん剤が効く人、効かない人」』より、

化学療法、いわゆる抗がん剤を「受ける権利」がある。
極論をカルト信者のように妄信してはいけない。
現在は、効果を事前に予測できる抗がん剤を使い、
かつては非常に厳しい状況とされた末期がんにも「著効」することが
可能になってきました。

 

そして、『抗がん剤 10の「やめどき」 - 大切なのは、やる・やらないではなく、いつ、やめるか?』

がん専門医は、ギリギリまで抗がん剤治療を続けることがある。
正しい知識を持ち、納得できる医療を受ける大切さについて、
ストーリーは続きます。

遺伝子検査で合う薬が分かってきた!

しかし、近年の遺伝子検査での更なる個別化は、差別や優生思想につながる紙一重のものでもあり、「あなたは若年性アルツハイマーに罹患する可能性を 『今、知りたいですか?』」など、難題に直面します。

一方、癌幹細胞を標的とした「がん幹細胞療法」が研究され、
また違った治療法が開発される日が来ると予想されますが・・・

やはり、現代の時点での真実は「極論と極論の間、すなわち中庸にある」
個々に合った病気との付き合い方にあるようです。

最後に、安心して「今」を生きるために。

がん患者と病院をコミカルに描いた伊丹十三 脚本監督『大病人』(1993)からの一部より、患者と医療のあり方について話が進みます。

WHOの定める「緩和医療」とは、生命を脅かす疾患による問題に直面する患者とその家族に対して、痛みやその他の身体的、心理的、社会的な問題、さらにスピリチュアル(宗教的、哲学的なこころや精神、霊魂、魂)な問題を早期に発見し、的確な評価と処置を行うことによって、 苦痛を予防したり和らげることで、QOL(人生の質、生活の質)を改善する行為である。

患者会名である「大阪QOLの会」に合わせたテーマ!

『町医者と大病院の賢い使い分け方

「大病院信仰」どこまで続けますか

「人間・生活」を診る「かかりつけ医」の見つけ方』

在宅医療について、幸せについて、色々と考える機会になりました。

内容盛りだくさん!あっという間の講演でした。

事実と仮説が混沌とした情報が多いこの時世、情報を選り分け、
最新の「がんの基礎知識」を学び、賢い患者でありたいものです。

(患者ボランティア:abe)

-

kbcog

過去の活動履歴(1999~2010)

 

「講演者」から過去の講演会内容報告を検索してみてください!

「キーワード」から過去の講演会内容報告を検索できます!

過去の患者会や講演会の報告を検索できます!

各年度の会の報告記録

新しい記事はありません